作者アーカイブ: Tom

キャリア

本当は誰にも教えたくない、薬剤師がスキルアップしつつ年収を上げる最高の方法

みなさん、お金は好きですか? この記事を読もうとしている時点できっと好きなんでしょう。笑 薬剤師の給料って、世間的には結構高いイメージを持たれていますが、意外とそんなことはないですよね。 平均と比べると少しは高いでしょうが、薬学部と同じように6年いく大学に行く医者や歯医者と比べると低いです。同じ医療職の看護師なんかとそこまで変わりがなかったりします。 今の収入より少しでも収入をあげたい!そう思って…
続きを読む
トレンド

Amazon Student、半年無料で2,000円クーポンプレゼントってお得すぎて困惑

Amazon Primeという、アマゾンのサービスがいろいろ詰まった有料会員がありますが、その学生版が「Amazon Student」です。 年会費は以下のようになっているので、やはり学生版はお得ですね。 Amazon Prime:3,900円 Amazon Student:1,900円 サービスを有効に使う人なら、入っていないともはや損するレベルのAmazon Studentですが、この記事では…
続きを読む
トレンド

処方箋を写メって薬局に送るだけで薬が受け取れる「EPARKくすりの窓口」が便利!オンラインのネット受付で待ち時間が短縮できます。

薬局で薬をもらうのに待ちくたびれたことはありませんか? そんな方に朗報です! 薬局の待ち時間を短縮できるサービス(アプリ)があるんです。 それが「EPARKくすりの窓口」です。 公式サイトはこちらから↓ やり方は簡単で、病院でもらった処方せんの写真を撮って、アプリを使ってそれを薬局に送るだけです。 薬局に行った時にはすぐに薬が受け取れる、ということです。 そんなサービスを提供してくれている「EPA…
続きを読む
薬学

医学書・薬学書が高額で売れる?「メディカルマイスター」がおすすめ!家にいて売れるから楽なんです。

みなさん、「メディカルマイスター」という医学書や薬学の専門書の買取に特化したサイト、ご存知ですか? 公式サイトはこちら↓ 医学書・医学専門書、看護・薬学などの教科書・専門書の専門買取サイト「メディカルマイスター」 大学で無駄に専門書や本を買わされて、漬物の重しとして使っていませんか?笑 いらなくなった分厚い専門書は邪魔です。売れるものは売っちゃいましょう。 専門書や本が家から出ることなく簡単に売れ…
続きを読む
クスリ

治験バイトは楽に稼げる?大手で安心な治験サイト「JCVN」をチェック!暇な医療系学生におすすめ!

一回で何十万円だとか?楽に稼げて美味しい?治験のアルバイトを紹介します。 ※アルバイトという言い方は正確には不適切で、あくまで「ボランティア」です。負担軽減費(謝礼金)としてお金が支給されます。(法的にアルバイトではない) まあ、治験に協力してお金をもらうなら、いわばバイトのようなものです(不適切)。 治験とは? 簡単に治験についてさらっと説明しますが、治験は「治療試験」のことです。 新薬を開発し…
続きを読む
薬学

薬に関わる全ての人に!『薬がみえる』が良書すぎて悔しい。薬理学の勉強におすすめ!もっと早くに買うべきだった。【レビュー】

『薬がみえる』という参考書、ご存知ですか? 結論から言うとこの本、薬に関わる人、薬のことを知りたい人なら持っておいて損はないです! 「薬」も「病気」もみて理解する! チーム医療を担う医療人共通のテキスト というキャッチフレーズの『薬がみえる』シリーズ。 「薬と病気をつなげて理解できる」ように設計されたこの参考書は、 人体のしくみ(生理) → 病気のしくみ(病態生理) → 薬が効くしくみ(薬理) を…
続きを読む
クスリ

【サッとわかる】アスピリン(アセチルサリチル酸)の名前の由来や適応症状、作用機序、合成法など

アスピリン(アセチルサリチル酸)は、「薬を知るならまずこの薬から」、というほど代表的な薬です。それは、世界で初めて人工的に合成された薬がアスピリンだからです。 アスピリンは有名な消炎鎮痛剤であり、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)という種類の薬になります。 このアスピリンは高校の化学でも取りあげられ、その合成法なども学習範囲に入っています。 アスピリン?アセチルサリチル酸? アセチルサリチル酸…
続きを読む
クスリ

【ロキソニン】他の薬との飲み合わせ(相互作用)に注意!【添付文書より】

解熱鎮痛薬としてよく使われている有名なロキソニン(ロキソプロフェン)。 痛み止めや炎症を抑えるのに用いられるロキソニンですが、ほかの薬との飲み合わせに注意する必要があります。 ロキソニンには病院で処方される処方薬とドラッグストアなどで買える市販薬があります。 処方薬の服用については医師や薬剤師が関わっているため、他の薬の併用がある場合は指摘してくれるので大丈夫です。 しかし市販薬の場合、「他の薬と…
続きを読む
クスリ

ARB、ACE阻害薬で高カリウム血症になる理由

ARB(アンギオテンシンⅡ受容体拮抗薬) ACE(アンギオテンシン変換酵素)阻害薬 これらの薬の副作用に、高カリウム血症があります。これらの薬が高カリウム血症を引き起こすしくみを簡単にまとめておきます。 高カリウム血症を引き起こす機序 流れをまとめるとこのようになります。 RAA系阻害 → アルドステロン↓ → カリウムの排泄↓ → 高カリウム血症 ARB、ACE阻害薬の作用は、ともにRAA(レニ…
続きを読む
クスリ

【ロキソニン】処方薬と市販薬(一般薬)の違いは?どちらが安い?

解熱鎮痛薬としてよく用いられるロキソニン(ロキソプロフェン)には、病院で処方される処方薬(医療用医薬品)とドラッグストアなどで買える市販薬(一般薬)があります。 この記事では処方薬と市販薬の違い、どちらが安いのか?、などをわかりやすく説明します。 結論を先に言うと以下のようになります。 処方薬と市販薬は同じ: 配合する有効成分「ロキソプロフェン」とその量は同じ ただし使い方が違う場合がある(処方薬…
続きを読む