ジェネリック医薬品(後発医薬品)
ジェネリック医薬品(後発医薬品)とは、先発医薬品(新薬)の特許が切れた後に他のメーカーからだされる医薬品であり、先発医薬品と有効成分が同じで、同じ効果をもつ。
より具体的には、ジェネリック医薬品(後発医薬品)は、先発医薬品と
- 有効成分が同じ
- 成分量が同じ
- 同じ経路から投与される
- 効能・効果、用法・用量が原則的に同じ
であり、先発医薬品と同じ効果が得られる医薬品である。
製薬会社は、新薬を開発して特許をとると、特許期間の20~25年はその薬を独占的に製造・販売することができる。しかし、その特許期間が過ぎると、他の製薬会社も同じ有効成分の薬を製造・販売できるようになる。
このように、後から他のメーカーによって製造・販売されるものを「ジェネリック医薬品(後発医薬品)」という。
「ジェネリック」については、generic:「一般的な」という意味がある。
- 商品名(銘柄名、販売名):brand name
- 一般名(薬物名):generic name
医薬品の商品名や一般名については、【薬の名前】商品名、一般名(薬物名)、成分名、化合物名の違いは?で詳しく説明しています。
目次 (項目へとびます)
ジェネリック医薬品の特徴
- 先発品と有効成分が同じ
- 先発品と効果・品質・安全性が同じ
- 先発品より安い
なぜ安いか?
ジェネリック医薬品は、すでに効果や安全性が確かめられた有効成分を使うため、開発費を抑えることができる。そのため、ジェネリック医薬品は先発品よりも安い。
先発品とジェネリック医薬品の違い
同じにしなければならないこと
- 有効成分
- 有効成分の量
- 効果・安全性
ジェネリック医薬品が先発品と同じにしなければならないことは、上に挙げた、有効成分、有効成分の量、効果・安全性である。
違ってもよいこと
- 色・形・味
- 添加剤
ジェネリック医薬品が先発品と違ってもよいことは、上に挙げた、色・形・味、添加剤である。これらは先発品と違っても問題ないが、医薬品の有効性と安全性に影響を及ぼさない範囲内である。
ジェネリック医薬品をつくる側からいうと、これらは工夫できるところである。
ジェネリック医薬品の製剤工夫
飲みやすく
ジェネリック医薬品は先発品と違って、
- 苦味を抑えたもの
- 飲みやすい剤型・規格にしたもの
など、飲みやすくしたものがある。
より便利に
ジェネリック医薬品では、
- 錠剤に薬の名前の印字
- より見やすくしたPTPシート
- 保存しやすく(冷所保存→室温保存など)
ジェネリック医薬品にしてもらうには?
病院・診療所で薬をもらう場合
受診したときに、ジェネリック医薬品にできないか確認する。
薬局で薬をもらう場合
処方せんの、(ジェネリック医薬品への)「変更不可欄」に「✔」「×」のサインがなければ、ジェネリック医薬品に変更することができる。
薬剤師に相談してジェネリック医薬品に変更してもらう。
スポンサーリンク