臓器移植
移植の種類
- 自家移植:同一個体で、他の部位への移植。拒絶反応がない。
- 同系移植:一卵性双生児間、近交系動物間での移植。宿主にずっと生着する。
臓器移植が行われる疾患
- 水疱性角膜炎
- 拡張型心筋症
- 肝硬変
- 慢性腎不全
自己と非自己の認識
臓器移植で自己か非自己かの認識は、HLA(ヒト白血球抗原)が一致するかどうかで行われている。
HLAが一致 → 自己
HLAが不一致 → 非自己
HLAが合わないと、臓器移植したときに移植片拒絶反応が起きる。そのため臓器移植する際は、ドナーとレシピエント間でHLAを一致させなければならない。
移植免疫抑制薬
- シクロスポリン
- アザチオプリン
- タクロリムス
拒絶反応
移植直後、拒絶反応に主な役割をはたすのは次の細胞である。
- ドナーの抗原提示細胞
- レシピエントのT細胞
拒絶反応には、次の2つの経路がある。
- 直接ドナーの提示された抗原を認識する経路:移植免疫に特有。反応が強い
- 間接的に認識する経路
拒絶反応が起こりにくい臓器
拒絶反応が起こりにくい臓器は、角膜である。
拒絶反応は、血液によってリンパ球が運ばれてくることで起こる。角膜の移植部位には、血液の供給が無い(血管がない)。そのため、角膜移植は拒絶反応が起こりにくい。
スポンサーリンク