シトクロムP450(CYP)

CYPはどこにあるのか?

シトクロムP450(CYP)は薬物代謝酵素であることからもわかるが、肝臓に最も多く存在している。他にも、

  • 腎臓
  • 小腸

など、多くの臓器に存在している。

細胞内では、小胞体(細胞内画分ではミクロソーム)に多い。他にも、

  • ミトコンドリア
  • 核膜
  • ゴルジ体
  • リボソーム

といった細胞小器官にも存在する。

CYPの特徴

  • 薬物代謝の第Ⅰ相反応にかかわる(第Ⅱ相反応には関わらない
  • 複数の分子種が存在する
  • 人種によって差がある
  • 動物によって差がある
  • 遺伝子多型(一塩基多型など)が見られる

CYPの分子種

CYPには、様々な分子種が存在する。

CYP3A4

CYP3A4は、CYPの中で最も多く存在し、最も多くの薬物代謝にかかわっている。

CYP3A4によって代謝される薬は、次のようなものがある。

  • カルシウム拮抗薬
    • ニフェジピン
    • フェロジピン
    • ベラパミル
    • アゼルニジピン
    • シルニジピン
    • ベニジピン
  • スタチン系
    • アトルバスタチン
    • シンバスタチン
  • 免疫抑制薬
    • シクロスポリン
    • タクロリムス
  • 睡眠薬
    • トリアゾラム

CYP2C9

 

  • S-ワルファリン

CYP2C19

 

  • オメプラゾール

 

CYP2D6

  • イミプラミン

シトクロムP450(CYP)を誘導するもの

  • 主にCYP3A4を誘導するもの
    • リファンピシン
  • 主にCYP2E1を誘導するもの
    • エタノール
    • イソニアジド
  • 主にCYP1A2を誘導
    • オメプラゾール

 

シトクロムP450(CYP)を阻害するもの

グレープフルーツ(ジュース)

グレープフルーツ(ジュース)は、CYP3A4を阻害する。

関連:グレープフルーツによって薬の効果が強くなる

マクロライド系抗生物質

マクロライド系抗生物質の代謝物は、CYPを不可逆的に阻害して失活させる。

マクロライド系抗生物質の代謝物は、CYPの活性中心である鉄と複合体(ニトロソアルカン)を形成する。それによりCYPを不可逆的に阻害し、失活させる。

イミダゾール骨格、トリアゾール骨格などをもつ薬

イミダゾール骨格、トリアゾール骨格などをもつ薬は、CYPの活性を阻害する。これらの薬は、CYPの活性中心のヘム鉄第6配座子に結合し、CYPの活性を阻害する。

イミダゾール骨格、トリアゾール骨格などをもつ薬は次のようなものがある。

  • シメチジン
  • アゾール系抗真菌薬 など