P糖タンパク質
P糖タンパク質(P-glycoprotein, P-gp, Pgp)は、ABC輸送体の1つである。細胞膜上に存在し、細胞にとって悪い化合物を細胞外へ排泄する。P糖タンパク質は悪いものを体外へ出そうとするため、生体の解毒機構にかかわるタンパク質だといえる。
P糖タンパク質はATPの加水分解エネルギーを利用して能動輸送を行う。つまり、P糖タンパク質は、エネルギーを利用する、ポンプATPaseである。
P糖タンパク質の「P」は、Permeability(透過性)から付けられた。P糖タンパク質が薬剤の透過性を変化させるためである。
P糖タンパク質は次のようにも呼ばれる。
- ABCB1(ATP-binding Cassette Sub-family B Member 1)
- MDR1(Multiple drug resistance 1)
目次 (項目へとびます)
発現場所
P糖タンパク質は、次のようにいろんな場所に発現する。
- 腸(消化管上皮細胞の管腔側膜に局在)
- 肺
- 腎臓の近位尿細管
- 血液脳関門(の毛細血管内皮細胞)
- 血液精巣関門
- 血液胎盤関門
- がん細胞
P糖タンパク質の役割は毒性物質を排泄することであるため、それから連想すれば発現場所は予想できる。
薬剤耐性に関わる
P糖タンパク質は薬剤耐性の形成に関わる。
P糖タンパク質は毒性物質を細胞外へ排泄するが、薬も排泄してしまう場合がある。そうなるとその薬を投与しても効かなくなる。
つまり、P糖タンパク質は薬剤耐性の原因となる。
基質
P糖タンパク質の基質は、比較的脂溶性の高いカチオン性物質である。しかし、その基質認識性は広い。
P糖タンパク質によって排出される薬は次のようなものがある。
- 抗がん剤(ビンクリスチン、ビンブラスチンなど)
- 強心配糖体(ジゴキシン)
- 抗不整脈薬(キニジン、ベラパミル)
- 免疫抑制剤(タクロリムス、シクロスポリン)
- ニフェジピン(カルシウム拮抗薬)
- コルヒチン
- ステロイド
- 抗HIV薬
シクロスポリン、ニフェジピンンなどはP糖タンパク質によって小腸の管腔側に排出されやすい。
P糖タンパク質の誘導
P糖タンパク質は、薬物によって誘導されるストレスタンパク質でもある。次のような薬によって誘導を受ける。
- リファンピシン
- 抗がん剤
- アスピリン
スポンサーリンク