ビグアナイド系薬:メトホルミン、ブホルミン
ビグアナイド系薬は糖尿病に用いられる薬で、インスリンの作用を強める作用がある。インスリン抵抗性改善作用を持つ。
ビグアナイド系薬
以下のビグアナイド系薬がある。
- メトホルミン
- ブホルミン
作用機序:インスリンの作用増強
ビグアナイド系薬にはAMPキナーゼ(AMPK)活性化作用がある。
インスリン分泌を促進する作用はない
スルホニル尿素(SU)薬や速効型インスリン分泌促進薬(グリニド系)は、膵臓のB(β)細胞からインスリン分泌を促進する作用がある。
しかし、ビグアナイド系薬はインスリン分泌を促進する作用がない。
適応
- 2型糖尿病
ビグアナイド系薬は2型糖尿病に用いられるが、SU薬の効果が不十分だった場合や、SU薬で副作用がでた場合などに使用される。
副作用
- 乳酸アシドーシス(悪心、嘔吐)
- 重篤かつ遷延性の低血糖
- 肝障害
- BUN上昇
- クレアチニン上昇
ビグアナイド系薬の副作用の一つに乳酸アシドーシス(悪心、嘔吐)がある。
これは、ビグアナイド系薬により嫌気的解糖系が亢進し、血中乳酸値が上昇するためである。
禁忌
- 乳酸アシドーシスを起こしやすい状態の患者(腎・肝機能障害者、高齢者など)
スポンサーリンク