記事・まとめの作り方・注意点
こちらのページにお越しいただき感謝申し上げます。
記事やまとめの作り方、その時の注意点について説明します。
作り方は簡単です。すぐにできます。
目次 (項目へとびます)
記事・まとめの作り方
記事やまとめのデータはWord文書で受け取ると言いました。
Wordでの書き方を説明します。
見出しの設定
記事やまとめの項目ごとに見出しを設定するようにしてください。
見出しがある記事と見出しがない記事では読みやすさが全然違います。
Wordで、
- 大見出しには「見出し2」を、
- 中見出しには「見出し3」を、
- 小見出しには「見出し4」を
使うようにしてください。
Wordの画面の
ホーム>スタイル
のところで見出しが設定できます。
見出し2、見出し3、見出し4は、このサイトでは以下のように対応しています。
見出し2
見出し3
見出し4
内容の構造としては、
- 見出し2
- 見出し3
- 見出し3
- 見出し4
- 見出し4
- 見出し3
- 見出し2
- 見出し3
- 見出し3
- 見出し2
このようになっています。
「見出し2」の要素は「見出し3」の内容からできていて、「見出し3」の要素は「見出し4」の内容からできている、という感じです。
見出しをのつけ方としては、「内容を端的に表す」ようにつければ良いです。つまり、見出しでその内容がパッと分かるようにする、ということです。
見出しを見ていっただけで全体の内容が分かればベストです。
このサイトのほかのページを参考にしてみてください。
箇条書き、番号付きリストの設定
整理して情報を並べるときに、箇条書きや番号付きリストは便利です。以下のようなものです。
- 箇条書きに
- すると
- わかりやすい
- ってこと
- ない?
- 順序を
- 並べて書けば
- よくわかる?
説明するときにこれらとうまく使うと分かりやすくな(ると思ってお)ります。
Word画面の
ホーム>段落
のところの「箇条書き」と「段落番号」で設定できます。
これもほかのページを参考にして使うようにしてください。
大事な部分は太字に!
大事な部分、強調させたいところは太字を使うようにしてください。
このように!
ポイントポイントで使うと分かりやすいです。
Word画面の
ホーム>フォント
の「B(太字)」で設定できます。
図や表の挿入
文章でつらつら書かずとも、図や表で一発で説明できることがあります。
そんなときは図や表を作るようにしましょう。
PowerPointで図を作る
図を作る場合はPowerPointで作ると作りやすいです。
原色をそのままバンバン使うと目が疲れる図になるので、少し淡い色を使うとイケてる感がでます。
PowerPointで図を作って、「jpeg」にでも書き出し、Word文書に挿入すれば完璧です。
Excelで表を作る
表を作るのはやはりExcelがやりやすいです。
簡単な表であればWordで表を作って挿入すれば良いと思います。
しかし情報量がたくさんある場合は、Excelデータごといただければ加工がしやすいのでありがたいです。
Word文書の記事やまとめだけではなく、データが整理されたExcelファイルも貴重です。
自分の勉強のためにまとめたExcelファイルがあればいただけると幸いです。
引用をうまく使う
添付文書などから引用するときは、引用した部分が分かるようにしてください。
引用部分の文言は編集してはいけません。
『このように引用部分が分かるように
出典:「ロキソニン」添付文書』
このように記載してください。
正確性を保証するためにも、添付文書などから引用するのは効果的です。
記事やまとめ作成の注意点
記事やまとめを作成するときの注意点についてまとめておきます。
著作権に注意する
あたりまえですが、コピペはだめです!
ほかのサイトの図や文章をそのまま使ってはいけません。
図なんかは自分でもっと分かりやすいものを作りましょう。
他サイトの正確性が分かりませんが(自分で判断)、他サイトで書かれている事実(本質)を参考にするのは構いません。
しっかり理解して自分の中に落とし込んで、自分の言葉で書くようにしましょう。
著作権を放棄していただく
このサイトに記事やまとめを提供していただく、という形をとるため、それらの著作権はこのサイトの運営者に帰属することになります。
そのため、こちらで掲載した記事やまとめを他のサイトなどで公表したりするのはやめてください。二次利用しないようにしてください。
データの送り先
作った記事やまとめは、お手数ですが以下のメールアドレスに添付してお送りください。
93yakugaku〇gmail.com(〇→@に)
メールを受け取るとそちらのメールアドレスが分かりますが、そのメールアドレスになにか送りつけたり、利用したりすることは一切いたしません。
データの内容を確認次第、私がサイトに掲載いたします。
内容については私自身で正確性などのチェックを行います。都合で加筆したり、修正したりと編集を加えることがあります。ご了承ください。
勉強したことでもなんでも、気軽に送ってきてください!よろしくお願いいたします!
質問やお問い合わせはメールやツイッター(@kusuri-yakugaku)でも受け付けています。
記事・まとめの募集については【常時募集】記事・薬学のまとめを募集しています!一緒にサイトを作りませんか!力をお貸し下さい。にて説明しています。
スポンサーリンク